Contents
- 1 感謝!第一回大会終了!
- 2 YouTube
- 3 第一回大会 試合結果
- 3.0.1 【第1試合】女子キックボクシング/-55kg級/3分×1R×赤:キックボクシングナース「石原万椰」(誠王会熊本道場) vs. 地獄からの化身、見参「グレートサヤカ」(SEIGODOJO):青〇※グレートサヤカ選手 判定(2-1)勝利
- 3.0.2 【第2試合】キックボクシング/-75kgvs-70kgのためグローブハンデ有(特別判定ルール)/3分×1R■赤:リアルドンキーコング「YUSUKE」(サンパワージム) vs. 力こそパワー「國武」(SEIGODOJO):青□※YUSUKE選手の体重超過により「無効試合」(試合は実施)。
- 3.0.3 【第3試合】キックボクシング/-65kg級/2分×2R×赤:覇王色使い Dの意思を引き継ぐ者「ミニポロ・D・ジュンキ」(SNIPER SECURITY) vs. セイゴ道場のジュノンボーイ「倉野尾史也」(SEIGODOJO):青〇※倉野尾史也選手の判定(3-0)勝利。
- 3.0.4 【第4試合】中学生キックボクシングルール/2分×1R×赤:ワンダーボーイ「村上心之介」(誠王会熊本道場) vs. KING DRAGON「龍磨」(サンパワージム) :青〇※龍馬選手の1R・TKO勝利
- 3.0.5 【第5試合】キックボクシング/-55kg級/2分×2R〇赤:永遠の5歳児「植木の豆鉄砲」(SNIPER SECURITY) vs. 戦うホテルマン「松倉千代志」(SEIGODOJO):青×※植木の豆鉄砲選手の2R・TKO勝利
- 3.0.6 【第6試合】おやじキックボクシング/-73kg級/2分×1R×赤:太陽の戦士「桜井裕也」(サンパワージム) vs. 戦う救急係長「佐藤宏」(SEIGODOJO):青〇※佐藤宏選手の1R・TKO勝利
- 3.0.7 【第7試合】グラップリング/4分×1R△赤:敵か味方か!?正体不明のマスクマン「村上マスク」(フリー) vs. 足関5級・抑え込み初段「しろくまさん」(サンパワージム):青△※ドロー
- 3.0.8 【第8試合】キックボクシング/無差別級/2分×2R×赤:サンパワーラストエンペラー「濱口貴光」(サンパワージム) vs. THE タンク「中林淳」(SEIGODOJO):青〇※中林淳選手の判定(3-0)勝利。
- 3.0.9 【第9試合】女子キックボクシング/-60kg/2分×1R〇赤:THE 奥さん「西岡さおり」(誠王会熊本道場) vs. 不屈のダイエッター MY WAR!「進撃の佐々木」(サンパワージム):青×※西岡さおり選手 3-0 判定勝利
- 3.0.10 【第10試合】キックボクシング/-60kg級/2分×2R△赤:バネバネの実の能力者「闘竜」(SNIPER SECURITY) vs. 無し「宮田連」(SEIGODOJO):青△※ドロー(1-1-1)
- 3.0.11 【第11試合】キックボクシング/-60kg/3分×1R〇赤:KING DRAGON「龍磨」(サンパワージム) vs. 最後まで諦めない「河野真七弥」(SEIGODOJO):青×※龍磨選手の判定(3-0)勝利
- 3.0.12 【第12試合】キックボクシング/-65kg/3分×1R〇赤:戦うカメラマン「高林真」(フリー) vs. 純白のヘラクレス「DARK TOMOKI」(SEIGODOJO):青×※高林真選手(2-1)判定勝利
- 3.0.13 【第13試合】キックボクシング/-55kg/2分×2R〇赤:永遠の5歳児「植木の豆鉄砲」(SNIPER SECYURITY) vs. 覚醒ジャイアン「岩川翔輝」(SEIGODOJO):青×※植木の豆鉄砲選手の判定(3-0)勝利。
- 3.0.14 【第14試合】キックボクシング/-60kg/2分×2R×赤:植木のコッコルピア「雅宗」(サンパワージム) vs. 毎日がエブリデイ「高木奏」(SEIGODOJO):青〇※高木奏選手の判定(3-0)勝利
- 3.0.15 【第15試合】キックボクシング/-65kg/2分×2R×赤:オヤジセキュリティ「宮村サンパワー」(サンパワージム) vs. 戦う花屋「片山大心」(SEIGODOJO):青〇※片山大心選手 3-0 判定勝利
- 3.0.16 【第16試合/セミファイナル】総合格闘技/-60kg/3分×2R△赤:日陰者の逆襲「藤井史治」(誠王会熊本道場) vs. 格闘技やっている顔じゃない「松本颯太」(SEIGODOJO):青△※ドロー
- 3.0.17 【第17試合/メインイベント】キックボクシング/-62.5kg/2分×2R〇赤:サンパワーからのアサシン「隈部一成」(サンパワージム) vs. 30代最後に一花咲かせたい「藤木誠士」(SEIGODOJO):青×※藤木誠士選手 1R・KO勝利(セコンドタオル投入による)
- 4 大会イメージPV
- 5 (終了)アマチュア格闘技大会「健軍オリジナルス」@誠王会熊本道場 開催のご案内
- 6 大会ルール
- 7 問い合わせ
感謝!第一回大会終了!
2023年11月19日(日)、第一回大会終了いたしました!
参加いただいた団体・選手、スポンサー様、ご来場頂いたお客様に御礼申し上げます。またサポートしてくれた仲間たちに感謝です。
本戦17試合+キッズ3試合の計「20試合」。すべてが熱戦で、ファイターの皆さんの熱い戦い、セコンド陣・お客様の声援にとても心を打たれました。
「熊本県内ジム・道場との交流」「日頃試合参加が少ない熊本アマチュアファイターの機会創出」ができればとスタートしました本大会ですが、開催してよかったと思います。
来年2024年春ごろに「第二回大会」が開催できればと思います。
皆さま今後ともよろしくお願い致します。
誠王会熊本道場師範/健軍オリジナルス代表 松村浩史
YouTube
当日のYouTube生配信は、配信環境が安定せず大変申し訳ありませんでした。
※別途、撮影バージョン(編集バージョン)を随時更新して参ります。

第一回大会 試合結果
【試合結果】2023/11/19第一回・熊本アマチュア格闘技大会「健軍オリジナルス」 | フリーファイトアカデミー総合格闘武道「誠王会熊本道場」 (seioukai-kumamoto.com)
【第1試合】女子キックボクシング/-55kg級/3分×1R
×赤:キックボクシングナース「石原万椰」(誠王会熊本道場) vs. 地獄からの化身、見参「グレートサヤカ」(SEIGODOJO):青〇
※グレートサヤカ選手 判定(2-1)勝利

【第2試合】キックボクシング/-75kgvs-70kgのためグローブハンデ有(特別判定ルール)/3分×1R
■赤:リアルドンキーコング「YUSUKE」(サンパワージム) vs. 力こそパワー「國武」(SEIGODOJO):青□
※YUSUKE選手の体重超過により「無効試合」(試合は実施)。

【第3試合】キックボクシング/-65kg級/2分×2R
×赤:覇王色使い Dの意思を引き継ぐ者「ミニポロ・D・ジュンキ」(SNIPER SECURITY) vs. セイゴ道場のジュノンボーイ「倉野尾史也」(SEIGODOJO):青〇
※倉野尾史也選手の判定(3-0)勝利。

【第4試合】中学生キックボクシングルール/2分×1R
×赤:ワンダーボーイ「村上心之介」(誠王会熊本道場) vs. KING DRAGON「龍磨」(サンパワージム) :青〇
※龍馬選手の1R・TKO勝利

【第5試合】キックボクシング/-55kg級/2分×2R
〇赤:永遠の5歳児「植木の豆鉄砲」(SNIPER SECURITY) vs. 戦うホテルマン「松倉千代志」(SEIGODOJO):青×
※植木の豆鉄砲選手の2R・TKO勝利

【第6試合】おやじキックボクシング/-73kg級/2分×1R
×赤:太陽の戦士「桜井裕也」(サンパワージム) vs. 戦う救急係長「佐藤宏」(SEIGODOJO):青〇
※佐藤宏選手の1R・TKO勝利

【第7試合】グラップリング/4分×1R
△赤:敵か味方か!?正体不明のマスクマン「村上マスク」(フリー) vs. 足関5級・抑え込み初段「しろくまさん」(サンパワージム):青△
※ドロー

【第8試合】キックボクシング/無差別級/2分×2R
×赤:サンパワーラストエンペラー「濱口貴光」(サンパワージム) vs. THE タンク「中林淳」(SEIGODOJO):青〇
※中林淳選手の判定(3-0)勝利。

【第9試合】女子キックボクシング/-60kg/2分×1R
〇赤:THE 奥さん「西岡さおり」(誠王会熊本道場) vs. 不屈のダイエッター MY WAR!「進撃の佐々木」(サンパワージム):青×
※西岡さおり選手 3-0 判定勝利

【第10試合】キックボクシング/-60kg級/2分×2R
△赤:バネバネの実の能力者「闘竜」(SNIPER SECURITY) vs. 無し「宮田連」(SEIGODOJO):青△
※ドロー(1-1-1)

【第11試合】キックボクシング/-60kg/3分×1R
〇赤:KING DRAGON「龍磨」(サンパワージム) vs. 最後まで諦めない「河野真七弥」(SEIGODOJO):青×
※龍磨選手の判定(3-0)勝利

【第12試合】キックボクシング/-65kg/3分×1R
〇赤:戦うカメラマン「高林真」(フリー) vs. 純白のヘラクレス「DARK TOMOKI」(SEIGODOJO):青×
※高林真選手(2-1)判定勝利

【第13試合】キックボクシング/-55kg/2分×2R
〇赤:永遠の5歳児「植木の豆鉄砲」(SNIPER SECYURITY) vs. 覚醒ジャイアン「岩川翔輝」(SEIGODOJO):青×
※植木の豆鉄砲選手の判定(3-0)勝利。

【第14試合】キックボクシング/-60kg/2分×2R
×赤:植木のコッコルピア「雅宗」(サンパワージム) vs. 毎日がエブリデイ「高木奏」(SEIGODOJO):青〇
※高木奏選手の判定(3-0)勝利

【第15試合】キックボクシング/-65kg/2分×2R
×赤:オヤジセキュリティ「宮村サンパワー」(サンパワージム) vs. 戦う花屋「片山大心」(SEIGODOJO):青〇
※片山大心選手 3-0 判定勝利

【第16試合/セミファイナル】総合格闘技/-60kg/3分×2R
△赤:日陰者の逆襲「藤井史治」(誠王会熊本道場) vs. 格闘技やっている顔じゃない「松本颯太」(SEIGODOJO):青△
※ドロー

【第17試合/メインイベント】キックボクシング/-62.5kg/2分×2R
〇赤:サンパワーからのアサシン「隈部一成」(サンパワージム) vs. 30代最後に一花咲かせたい「藤木誠士」(SEIGODOJO):青×
※藤木誠士選手 1R・KO勝利(セコンドタオル投入による)

大会イメージPV
(終了)アマチュア格闘技大会「健軍オリジナルス」@誠王会熊本道場 開催のご案内
ご挨拶
ジム・道場関係者各位
令和5年11月吉日
拝啓
初冬の候、皆様におかれましてはますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。この度、熊本アマチュア格闘技大会「第一回・健軍オリジナルス」に4団体・33名のエントリーを頂き誠にありがとうございます。本大会を通して、熊本県内外のジム・道場の皆様との交流を図り、日頃試合参加が少ない熊本県内アマチュアファイターの機会創出ができればと考えます。引き続きのご協力何卒よろしくお願い致します
誠王会熊本道場師範/健軍オリジナルス代表 松村浩史
大会概要
□大会日時:令和5年11月19日(日)
8:00開場 8:30~当日計量 10:00試合開始
※前日計量11/18(土)15:00~19:00(予備 20:00まで)
□会場:誠王会熊本道場「道場内簡易リング」 熊本市東区尾ノ上2丁目5-9
□アマチュア参加費:3,000円(出場1団体様に対し、セコンドパス2枚付与)
※出場選手は要スポーツ保険加入(未加入者は試合参加できません)
□一般入場 当日のみ(リストバンド制):1,000円(ジム道場割引なし。セコンドパス以外の方はジム道場関係者、父兄も要購入) ※小学生以下入場無料。中学生以上、要購入。
- 今回アマチュア大会でありますが、ご来場者様への演出サービス、選手のモチベーション向上のため、入場曲(1分以内)、選手コールや勝利者マイク(30秒程度)の演出を行います。スムーズに進行できるようご協力よろしくお願い致します。
- 駐車場は近隣施設にございません。乗り合わせの上、近隣有料駐車場、公共交通機関使用をお願いします。また、今回会場である「誠王会熊本道場」が住宅地内にある為、無断駐車や近隣トラブル等で通報等があった場合、大会自体が中止になる場合があります。大会がスムーズに行きますよう皆さま何卒ご協力よろしくお願い致します。また。喫煙は所定の場所でお願い致します。
- 今回コンセプトとして「熊本県内でのアマチュア格闘技大会の活性化」を掲げ、「日頃トレーニングを行っているが格闘技大会参加に踏ん切りがつかない方」「デビュー戦、女性ファイター、おやじファイトとしてチャレンジしてみたい方」が広く参加されます。皆様応援よろしくお願い致します。
- 今回道場併設の「Guest House&CAFE BAR GOOTARIAN」を選手控室とします。参加選手多数の為、十分な控室が確保、ウォーミングアップが行えない状況です。
また対戦相手チームと同室になります。
来場多数の場合適切なお客様間のスペースを十分に確保ができない状況、会場に入場制限をかけさせて頂きます。その際もお客様への返金は行いませんのでご了承ください。 - 当日の怪我は簡易的な応急処置は行いますが、受診の付き添い、搬送は所属団体の責任者様、セコンド様にてお願い致します。
大会ルール
【アマチュアキックボクシングルール】
[安全義務] ファールカップ/マウスピース/バンテージ /脛レガース/膝当てを個人で用意。ヘッドギアも自身(ジム・道場等)のヘッドギアを持ち込み
(ヘッドギアの「鼻ガードタイプ」、「フルフェイス式」は原則不可であるが、性別・経験年数に応じて要相談)
[グローブ] 14オンス以上のグローブを各自持ち込み(当日オンスチェックあり)
[試合時間] 2分or3分制/ラウンド制 1Ror2R以上(延長なし)
[有効技] パンチ、キック、膝(顔面への膝除く)、バックハンドブロー、バックスピンキック。(胴回転回し蹴り、センチャイキック等有効とするが、あきらかに遅延行為とみなされる場合は注意・減点とする)
[判定]ジャッジ3名による赤・青リストバンド挙手での判定。
1ポイントでも多い方を「勝利者」とする。
「3-0」「2-0(引き分け1)」「1-0(引き分け2)」「2-1」 勝ち負けがつき、
「0-0-3(引き分け3)」「1-1-1」の場合は「引き分け」とする
[反則技(禁止行為)]※組み掴みキャッチ引掛けからの攻撃(相手に組む、掴む、キャッチする、引掛ける行為の禁止)する。 首相撲、投げ技(柔道、レスリング等の技、肘、顔面・頭部への膝蹴り、サミング、後頭部への攻撃、ロープを掴む事、金的、頭突き、かみつき、タックル、さば折り、関節技、自発的クリンチ(だきつき)、倒れた相手への攻撃、レフェリーのストップ・ブレイクの指示の後の攻撃、レフェリーの指示に従わない行為、暴言を発する行為、遅延行為、その他主催者・レフェリーが反則と見なす行為。顔面への膝蹴りは禁止とするが、相手側が消極的姿勢で頭を下げ偶発的にヒットした場合は注意のみとする。ローブローを繰り返す場合は注意及び減点とするが、相手側も適切に下段をカットができていない場合は注意対象とする。
[勝敗] ダウンして10カウント以内に立ち上がりファイティングポーズがとれない場合はKO。セコンドからタオル投入。レフェリー、副審、ナースによるストップ。判定。1R中2ノックダウン制 *ダウンカウントはゴングに救われない。
[注意/イエローカード/レッドカード]減点対象に対して「1回目は注意、2回目はイエロー。3回目はレッド(1ダウンと同じポイント)」。注意/警告/減点はラウンドを跨いで加算式とする。
[計量]規定体重をオーバーした場合規定時間内にリミットを切れない場合は失格とする。
[服装] Tシャツ・ラッシュガードはズボンの中に入れる事。キックパンツ、格闘技用パンツ着用。金具やポケット等付いてない試合に邪魔にならない服装。極力コーナー(赤/青)に合わせた服装を着用。上半身裸も可。 ※タトゥー・刺青がある者はリング内は許可するが、リング以外では必ず隠すこと。特に住宅地であることから会場周辺では見えない配慮を(セコンド、来場者含め事前の注意喚起を)
[セコンド] 2名までとする。レフェリーや相手選手に対して野次暴言を言ってはならない。 場合によっては減点、失格、退場となる。試合中リング周辺に物を置かない。リングに触らない。礼節に欠けるセコンドは失格とする。
[注意]ヘッドギア、レガースは必ずセコンドが試合中のズレや歪みが無いように装着すること(セコンドにてバンテージ、テープ等で緩まないようしっかりと補強を行うこと)。試合中にヘッドギアやレガース類等の付け直しは遅延行為と見なし減点、失格の対象とする。タイオイル禁止。ワセリン顔に少々OKその他の体の部分には何もつけてはならない 足の爪を切っておくこと(怪我防止の為)
[その他] 想定外のアクシデントがあった場合、審判団と主催者で審議し決定する。
[キックルール補足]
①プッシュ(プッシング)に関して
今回大会はプッシュ(押す行為)に関しては、「手のひら」も含めて「有効」。
(今回は膠着回避、技術の一貫としてプッシングは有効とする)
ムエタイ的な構え(手のひらを前に突き出す構え)も有効。
②手、腕の巻き込み
膠着状態(クリンチ、フックの流れからの巻き込んで片手で首を掴んでしまう)はその都度「ストップ、口頭注意→ブレイク」。
※ラビットパンチを繰り返す場合は減点対象。
但し「巻き込みからの、膝蹴りなどの具体的な加撃」が出た場合は減点対象(1回目は注意、2回目はイエロー。3回目はレッド(1ダウンと同じカウント)。注意/警告/減点はラウンドを跨いで加算式とする)
また、コーナーに追い込まれた際に「回る」場合に、相手の肩口を瞬間的に片手で掴む(捌く)場合は捌きの技術としてする。
瞬間的な掴みをキャッチとするか捌きとするかは、主審レフリーに全権を与えるものとする。
【アマチュアMMA】
アマチュアビギナーズ修斗及びアマチュアパンクラスBクラス ルール参考に「健軍オリジナルスMMAルール」として改変。
【グラウンドポジション定義】
足部(足首より下の部分)以外の身体部位がマットに付いた状態。
【禁止技】
ヒールホールド
Vクロス・アームロック(脚で挟んで腕を極めるストレートアームバーも含む)
【反則行為】
どちらか一方の選手でもグラウンドポジションになった場合の頭部・顔面に対するあら
ゆる打撃攻撃
(1) 頭突き
(2) 目潰し
(3) 噛み付く
(4) 相手に唾を吐く
(5) 髪を引っ張る
(6) フィッシュフッキング
(7) 股間へのあらゆる攻撃
(8) 相手の体の開口部や傷口、裂傷部に指を入れる
(9) 小さな関節(手足の指)を巧みに操る攻撃(small joint manipulation)
(10) 肘や前腕部による打撃攻撃
(11)頭部・顔面への膝による打撃攻撃
(12)相手に対する踏みつけ(スタンドポジションにおける足の甲への踏みつけを含む)
(13)相手の顔や目に向けて広げた指を向ける行為
(14) 喉へのあらゆる打撃、気管を掴む行為
(15) 皮膚を掴む、つまむ、ひねる
(16)グラウンドポジションの選手に対する頭部・顔面への足による打撃攻撃
(17) フェンスや試合場を構成する部位を掴む
(18) 相手のコスチュームやグローブを掴む
(19) 試合場内で口汚い言葉を吐く
(20) 相手の負傷の原因となるようなあらゆる非スポーツマン的行為
(21) ブレイク中の相手への攻撃
(22) レフェリーのチェックを受けている最中の相手への攻撃
(23) ラウンド終了の合図が鳴らされたあとでの相手への攻撃
(24) 相手との接触を避けるあらゆる消極的な姿勢(意図的または継続してマウスピースを
落としたり、怪我のふりをすることなど)
(25) 試合場外に相手を投げる
(26) 審判員の指示を著しく無視する
(27) 相手の頭や首をキャンバスに突き刺す(いわゆるスパイキング)
(28)相手の首や脊椎に著しくストレスを与える行為(いわゆるツイスター、ネッククランク、
キャンオープナー等)
(29)バスター
(30)塗布物を塗布する行為
(31) 試合前に審判員によるチェックを受けていないテーピングや競技用具の着用
(32) 審判員に対する虚偽のアピール、言動
(33) 試合用コスチューム、マウスピース、ファウルカップ等の競技用具を破損し、試合続
行を不可能にする行為
【アマチュアグラップリング】
【禁止技】
ヒールホールド
問い合わせ
お問い合わせは「健軍オリジナルス」実行委員長・松村浩史(携帯:090-8418-6884、e-mail: seioukaikumamoto@gmail.com 、もしくは下記松村LINEまで。
